はじめに
個別紹介第三弾!
これも対象が二人なのでさくっと終わるだろうと目論見で……。
2018年おすすめルーキーって何?という方はこちらの記事をどうぞ!!↓↓↓
紹介項目の説明
さあ紹介!と、その前に。
紹介項目の説明です。(この説明はすべての紹介記事共通なので、一度読んだ人は飛ばしてください)
評価率
評価の数÷販売実績数 で算出しています。
購入した人のうち、いったい何人が評価してくれたのか?という割合です。
ココナラでは評価する・しないは購入者の自由なので、評価されない場合もあります。
理由はいろいろありますが、やはり「評価をしてもらえない」というのは何か問題があったのでは?と思われます。
というわけで、他の指標と併用することで「満足度」がどれぐらいなのか、把握することができます。
返信率
評価コメントに対して、どれぐら出品者が返信しているか、の率です。
出品者がどういう人となりなのか……わかる……かも……。
返信率が高くて、内容がしっかりしている人は一人一人にしっかり向き合ってる、と言えるかもしれません。
逆に返信率が低くて、しかも返信内容が薄かったりコピペだったりすると、トークルームがクローズしたらもう終わり、みたいなあっさりタイプなのかもしれません。
そんな感じで、どういうタイプの人が出品してるのか判断できる……んじゃないかなあ。
全体評価値
評価なしの分を☆0として扱った時の数字です。
ココナラの評価は星の数であらわされますが、実はあれ、「評価なしは含まない」となっています。
評価率の項目でも説明したとおり、評価なしは暗に「評価する価値もない」という意味も含んでいます。
100人の購入者がいて、1人しか評価をつけてなくても、それが☆5であればページの評価欄には堂々と☆5!と表示されます。
ずるくない?ずるくない?????
と思ったので、ここで評価なしも含めた評価値を算出してみます。
☆5な人も、評価なしを考慮するとガクッと評価値が下がったりするので、ぜひ参考にしてください!
※評価なし=評価ゼロは極端です。購入者側に問題がある可能性も十分にあるからです。そういった点を念頭に置いたうえで、続きをどうぞ~。
その他注意事項
出品者の方については敬称略の部分もあります。ご了承ください。
このページで紹介する商品は「公開されているデータを根拠」としています。なので、ステマではないですし、また、「必ず当たること」を保証するものでもありません。
本記事中の数字・情報は2019年1月18日時点のものとなります。
購入する際にはご自分で情報をお確かめ下さい。
1位「六壬易で物事がどの様に推移するか、吉凶を占います」 by 玄女庵
商品概要
六壬神課は、日常で起きる様々な出来事(仕事、就職、試験、恋愛、結婚、病気、失せ物、
by サービス内容
旅行etc)あらゆる物事の成否吉凶を判断することが出来ます。
具体的には、六壬課式の四課三伝、時間的推移をあらわす三伝により物事の発端から
途中経過、結末を。四課により主体となる人物と対象となる相手、或いは物との相性や
力量を推し量る事が可能です。
いわゆる「運勢占い」の一部だと思いますが、対象範囲が非常に広いですね!もはや日常をすべてカバーしていると言っても過言ではなさそう。
料金は1回1000円。少し調べたのですが、易占いの相場は3000円~5000円ぐらいらしいので、かなり良心的だと思います!
ちなみに1/18の時点でちょうど受付枠6人が満員御礼になっていました。大人気なようですね。
(紹介文の陰陽師 安部晴明が「阿部」になっているのがちょっぴり気になる)
商品データ紹介
全体評価値は3.6!標準の☆3を超えているので、良いですね。
ちなみに内訳は全83件の評価の内、☆5が79件、☆4が1件、☆3が2件、☆2が1件でした。
珍しい!☆2がついてますね。ただ、ここまで好評価が多いと☆2をつけた人の方に問題があるのではないかと勘繰ってしまいます。80人近くがすごい!と絶賛しているのに……。
☆3や☆2だらけなら、なるほどなぁと思いますが。まあ、あとでそのコメントを確認してみましょう!
返信率は43.37%。最初の頃はすべてに返信していたようですが、途中からは返信がなくなってしまいました。
今も受付限度枠いっぱいですから、多忙が理由かもしれませんね。
評価率は73.45%、これも高い方だと思います。このサービスは低評価も多少あるのが気になりますが……。低評価つけてやろう!って憎しみなんですかね(笑)
出品者紹介
出品者は「玄女庵」さん。なんと読むのでしょう。
ランクはゴールドです。個人として仕事をなさっているようです。
提供商品はこの記事で紹介している一つだけ。易占いオンリーですね。
販売実績の割に、フォロワーが少ないのが気になります。「次もこの人に見てもらいたい!」と思う人が少ないのでしょうか。
自己紹介文等も一切ありません。どういう人なのか全く不明ですね。
あまりにも何もないと、本当に技能があるのかも心配になりますが……。
商品の評価コメント
以上、参考になるかも、と思ったコメントを3つチョイスして紹介しました。
☆2,☆3は厳しいコメントですね。ということで、リピーターの方のコメントもご紹介。
どうも、コメントの傾向を見る限り「シンプル」「回答は少量」「専門用語多め」という感じのようです。
ちなみに☆3の「わかりにくい」というコメントに対する返信は非常に丁寧です。
まあ、その返信コメントもちょっと難しいのですけど(笑)
ただ、非常にプロ意識が高く、しっかり占っているのだな、と思いました。
リピーターもいらっしゃいますし、何より1000円と言う良心的なお値段が良いですね。
一度は試してみても良いのではないでしょうか?
玄女庵さんの「六壬易で物事がどの様に推移するか、吉凶を占います」の依頼はこちらからどうぞ!
2位「お気軽に】周易もこなすお坊さんが易占いします」 by racachy
商品概要
易占はその人そのご相談ごとに適切な答えを示してくれます。
商品紹介ページより
・迷っている事等、これからどうしたら良いか。
・やりたい事の可否や指針を知りたい
・人間関係等の選択の吉凶を知りたい など
人生は小さな日々の積み重ね、胸のつかえを下ろし、その日々が良い方向に向くように、どうぞご利用ください。
1位の玄女庵さんのサービスと比べると穏やかな感じを受けます。
1相談で1件までなので、購入前に相談したい内容を絞っていった方がよさそうですね。
また、注意点として「悪い結果を受けいれられる人」というようなことが書いてあります。
メンタルが弱り切っている人などは、依頼しない方が良いかもしれません。
商品データ紹介
ついに出ました、返信率100.0%!
返信コメントもコピペではなく、その人その人にあわせたコメントを返しているようです。
全体評価値は☆3.6。販売実績の件数を考えると、少し物足りない様な気がしますね。
ちなみに内訳は全23件中、23件が☆5!全部☆5!
評価する人は非常に満足していることがわかります。
評価率は71.88%ということで、これも悪くない数字です。これが低すぎたら、「全部☆5」だとしても本当にそう思ってるのはごく一部の人だけ、ということになりますからね。
こちらの易占いも1000円ということでお試ししやすい価格かなあと思います!
出品者紹介
出品者は「racachy」さん。なんと、お寺の副住職さんだそうです。
ランクはシルバーです。人気・実績がある!とは言いづらいランクですね。まだまだ、これから伸びていくランク、ということにしておきましょう。
個人として仕事をなさっているようです。
寺伝の占いと周易の大家Y師より学んだ易で、占断も行なっています。鑑定には、出来るだけ分かりやすい説明を心がけております。僧侶ですので仏事相談もOKです。
紹介文より
どうやらちゃんと師匠の下で学んだとのこと。仏事相談もOKなので、易占いで人となりを確かめてから相談する、というのもアリかもしれませんね。
教育学部卒業……ということは教員免許も持っているのでしょうか?
評価コメントへの返信でも誠実な感じを受けましたし、しっかりした人だと思います!
商品の評価コメント
3つ、コメントを抜粋しました。
読んでいて思ったのですが、みなさん結構な長文コメントを書かれていて「お世辞の☆5」じゃなくて「本当に☆5」なんだな、と感じました!
お坊さんらしく、悪い点は嗜めてくれたり、説法をしてくれたりするようなので、易占いだけじゃなくてとても頼りになる出品者だと思います。
結構、おすすめ度高いです!
racachyさんの「お気軽に】周易もこなすお坊さんが易占いします」の依頼はこちらからどうぞ!
まとめ
今回紹介した2つのサービスは同じ占い方法ですが、方向性が真逆(難しい方とゆるめな方)なのでどちらもおすすめです。
ココナラの占い師はたくさんいて、その分誰が当たって誰が当たらないのか、対応が良いのか悪いのか、玉石混合で判断が難しいと思います。
この紹介シリーズがみなさんの参考になればと思います。
あとついでにこのページから商品を買ってくれたり、ランキングボタンぽちっとしてくれたりすると、私がうれしいです。調査した甲斐があったと泣いて喜びます。
おまけ:ココナラで占ってもらうには?
ココナラ占いカテゴリ・2018年新人ランキング(易占い編)の最後に説明があるのでそちらへどうぞ!
(さすがに全記事にコピペするのはめんどくさくなった)
また、電話占いについては解説記事を書いてあるので、ぜひそちらをご確認ください。専用リンクから登録すると、3000円分の利用券がついてきます
コメント